
お味噌のこだわり
「いなむるち」とは、琉球王国時代から今に伝わる具沢山の白味噌仕立ての汁物のことです。祝い膳に欠かせないその語源は、猪モドキに由来します。豚肉が中国から渡来する以前は猪肉が用いられていたことをしのばせまるネーミングです。
甘口のトロリとした風味のカギは、貴重な米を原料に作られる白味噌でした。元は宮廷料理であったいなむるちですが、明治時代以降は庶民のハレの食卓に上がるようになりました。
現在でも沖縄のスーパー等の調味料コーナーには、わざわざいなむるち味噌や、いなむるち用と銘打った白味噌が並んでいます。
